課題

もっと気軽に林業に関われる人材紹介サービスを作りたい

林業は森林を適切に管理しつつ持続的な経営により世界的に取り組みが進められている持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも大きく貢献することが期待されている業界ですが、家族経営がいまだに多く、現状、新規参入者が入りにくい業界となっています。

森林・林業に興味がある。
ただ、いきなり未経験の業界にイメージが湧かないまま飛び込むのは怖い。
自分も森林・林業界に興味を持った際に、色々聞いて回ったのですがアルバイト、体験で参加できる機会はありませんでした。
(林業1日体験などイベントはありましたが、機械を少し触るレベルでイベントであって仕事とは違う)

一方、林業業界は雇用に関しては「緑の雇用」という制度を使っているところが多く、正社員のみの募集。

しかし、実際森林・林業界に入ってみて思うのが、
アルバイトや体験としてでもピンポイントで人手が欲しいという機会は意外と多くあります。

栃木県は適齢期の森林が増え、主伐して植付をする山林が増えましたが、そうなると植え付けた後、下草刈りなどの管理面積が増え、造林、育林側の人数が足りず、結果、管理できないのでこれ以上伐採できないという、後工程が詰まることによって、前工程も詰まるボトルネックが生まれる。

一方、今年僕が講師を引き受けた、自伐型林業講習会という講習があり、皆さん農業や自分の仕事の傍ら、林業や森林に関わりたいという人たちでしたが、重機やチェーンソー、刈払い機の資格をとっても、正社員フルタイムしか、林業界の募集が無いので入れないのらしい。

実際僕も、色々な現場から人が足りないから、何日間だけ仕事を手伝ってくれという依頼をよく受けます。(草刈り片付け等)
なので、この業界には興味はあるけど入口が見つからない人。と人手は欲しいけど声のかけ方が分からないニーズが存在しています。

そんな両者をつなぐ人材斡旋なのか紹介する業界を横断的に渡れる組織や事業をやりたいので、興味のある方と意見交換したいです。

  • 【K32】
  • 2023/04/15 11:53
  • コメント:10件
  • いいね総数:39
  • 通報する
hayashida3さん
  • 2023/05/01 03:21
  • 意見

「皆さん農業や自分の仕事の傍ら、林業や森林に関わりたいという人たちでしたが、」
「色々な現場から人が足りないから、何日間だけ仕事を手伝ってくれという依頼をよく受けます。」
という状況からすると、
” 雇う側が休日だけの仕事を用意する ”という道筋をつけるのを
まずは馴染みの新しもの好きの林業事業者と一緒にやれないかと話していくことかと思います。
副業OKの会社も増えておりスラッシュキャリア、スラッシャー、スラッシュワーカーという言葉で聞く様になりましたが
世界を見聞を広めて本業にも寄与するし、業種問わず仕事を変えていく準備として休日に働けるのは大きいです。

宇都宮のきこりさん
  • 2023/04/19 22:30
  • 質問・回答

Red featherさま
ご意見ありがとうございます。私も依然調べたときにその壁で、もったいないけど仕方ないか、、
と諦めていたのですが、総務省の新しい制度を使うと、どうやらできるのではないか、、
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/tokutei_chiiki-dukuri-jigyou.html

鳥取県智頭町の取組↓
https://lab.smout.jp/tottori/chizu-cho/202210?fbclid=IwAR0MV_bjABHdPmj5TjHUQX_L_LEt7vVirt5GD8DF4qgVIkCZrr7p-X-G7vM

まぁ確かにここまでの形をつくるためには、行政にもかかわっていただく必要もあるし、大変だと思います。
でも、せっかくミスマッチが目に見える状態になってきたのに何も動かないはもったいないかなぁと思って。
でも、自分はアイディアとかあっても現場に入っちゃうと、時間と手伝ってくれる人手がないでの一歩踏み込めなくて困ってます。

Red_featherさん
  • 2023/04/21 11:21
  • 意見

宇都宮のきこりさん
返信ありがとうございます。「特定地域づくり事業協同組合制度」の事例などを拝見しました。確かにこの制度を利用すると新しい形を作り出すことはできそうですが、既存の組織体との連携も重要になってきそうな気がします。(オブラートに包んだ言い方で申し訳ないです)
可能であれば、実際に林業に携わっている方にも業界の意見(地域ごとの連携の有無など含め)を伺いたいです。

宇都宮のきこりさん
  • 2023/04/24 10:26
  • 意見

Red_featherさま
返信ありがとうございます。
そうなんです。林業界では派遣や紹介などがなく、同時に、常用では雇用できないけどスポットで10日間欲しいとか、この作業するときは人が欲しいとか個人だけでなく事業体にもあります。
そこが解決できるだけで、時間に余裕が持てるようになれば、今のように現場の納期が厳しくて、でもあっちもこっちも今いる人員だけで解決しないといけない、結果危険作業でも早く終わすためにやるとか、そういったことにも一石を投じる可能性があるのではないかと思っています。

私は事業体にもいましたので、ある程度知識は知っていますが、事業体間の連携などは基本ありません。
林業会社や組合が、現場を素材生産業者に請け負ってもらうなどはもちろんありますが、A事業体が人手が足りない時だけB事業体の人員を借りるなどは聞いたことない、(昔組合で働いていて引退して個人でやっている人にヘルプを頼むなどはありますが)
基本的に組合同士、事業体同士が連携する事例は栃木県では聞いたことはないので、、やってみる価値あるかなぁと。

Red_featherさん
  • 2023/04/26 11:13
  • 意見

確かにやってみる価値はありそうですね!地域によって違いはあるかもしれませんが、林業は年間の作業スケジュールなどを立てることもできるのでしょうか?事前に繁忙期・閑散期が明確で作業内容も把握できるのであれば、人員計画も立てやすいと思います。
宇都宮のきこりさんのご提案は、既に林業に携わっている方、今後参加してみたい方に楽しく作業できる環境を提供できる仕組みになりそうな気がします!

ヨッシーさん
  • 2023/04/21 10:13
  • 意見

宇都宮のきこりさん

高橋良和と申します。

私の同級生が林業に携わっており、ちょうど先日林業に関する彼の仕事の話を聞いていました。
技術と経験が必要な仕事であり、人手も必要な時があると彼も言っていました。

栃木県、宇都宮市で、ご教示頂いた制度への取り組みに対して、何か前向きな取り組みがあると良いなと思いました。

質問や意見ではなく非常に恐縮なのですが、林業に携わっている友人がおり、
親近感を感じ、コメントさせて頂きました。

宇都宮のきこりさん
  • 2023/04/24 10:43
  • 意見

ヨッシーさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。僕らは基本的に山の現場に入ると、朝から夕方まで山の中、同じメンバーでずっと仕事をするので、それが連帯感に繋がったり、家族的な絆になることもありますが、
色々な現場を見てみたい。こういう時、他の人はどうするんだろう?とかそういうった自分のスキルアップの為にも、仲間以外の色々な人たちと交流するとか、他の親方の現場を体験するとかはなかなかありません。

既存で現場をやって入る人にとっても、山ビギナーな入ってくれば、自分の仕事を見せることによって、やりがいや楽しみの再発見につながると思うし、もう少し業界的も風通しが良くなると、山仕事に興味を持つ人が増えると、いいなぁと思っています。

  • 解決提案

宇都宮のきこりさん

普段、若者と地域の課題解決、活性化の取り組みをしております岩井と申します。
NPOの世界では、ワークキャンプという手法があります。そもそもは、長期で、若者が共同生活しながら社会貢献活動をする取り組みですが、近年は、短期間(数日)での実施もあったりします。栃木県内では、NPO法人トチギ環境未来基地というチームがワークキャンプの実績が高く、現在も各地の里山整備などを展開しています。また近年では企業の研修等でのそういう現場を求めているという話を聞いています。求人、採用のアプローチもあるかと思いますが、通年雇用の難しさもあるかと思いますが、期間限定で新しい人材が活躍する仕組みもあってもよいかと思っております。

宇都宮のきこりさん
  • 2023/04/24 10:36
  • 質問・回答

岩井さん
コメントありがとうございます。
確かに!!人員も暇してれば誰でもいいという訳ではなく、山が好きとか、里山をキレイにしたいとか。そういう思いがあった人の方がもちろんいいですし、さらには出来ればですけど、多少重機も動かせるほうがいいと思うので、、その辺の教育とか含めてワークキャンプ勉強になります。
トチギ環境未来基地さんは以前、イベントの時にお話をお伺いしたことはあり、すごい面白そうな取り組みをされているなぁと思っていましたが、今度時間を見てお話を聞きに行ってみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

Red_featherさん
  • 2023/04/19 10:56
  • 意見

宇都宮のきこりさんこんにちは。
私も以前SDGsの講習で里山保全活動のお話を伺ってから、林業には興味がありました。しかし、林業は派遣禁止業務となっているため派遣や人材紹介が難しく、林業で働く人材確保に苦労されているようです。
林業体験等について栃木県行っているイベントは以下のようなものでしょうか。
https://t-kms.sakura.ne.jp/center/event.html
(確かに、実際の仕事とは少し違うかもしれないです)
その他、子供たちを対象に林業の体験学習や、宿泊体験付きのインターンシップなどを行っている自治体もあるようです。

  • 1