コメント掲載一覧List Of Comments 並び替え 更新順 新着順 いいね数順 わっきー。(脇本崇)さん 【K28】2023/02/18 17:08コメント:20件いいね総数:208通報する ここ数年、近所の住宅地、近隣の道路沿いのごみを拾っています。 その中で、4号バイパスの路肩に大量のポイ捨てごみがあることに気づきました。 景観を著しく損ねており、風や雨などで飛散・流出して通行の妨げになったり、 近隣の農地、住宅街への飛散、河川経由で海に流れ込む可能性もありますし、 栃木県、宇都宮市のイメージダウンにつながると感じています。 通常の時間帯は、交通量が多いため、個人的なごみ拾いには限界があります。 行政の皆様や、近隣住民、企業の皆様と、 定期的に一斉清掃などをすると良いのかな? と考えていますが、他に”ごみを拾いたくなっちゃう”良い方法や対策、相談先などあれば情報交換したいです。 課題 宇都宮市のポイ捨てごみ削減 (特にバイパス沿いのごみ大量エリア対策) 宇都宮のきこりさん 【K32】2023/04/15 11:53コメント:10件いいね総数:39通報する 林業は森林を適切に管理しつつ持続的な経営により世界的に取り組みが進められている持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも大きく貢献することが期待されている業界ですが、家族経営がいまだに多く、現状、新規参入者が入りにくい業界となっています。 森林・林業に興味がある。 ただ、いきなり未経験の業界にイメージが湧かないまま飛び込むのは怖い。 自分も森林・林業界に興味を持った際に、色々聞いて回ったのですがアルバイト、体験で参加できる機会はありませんでした。 (林業1日体験などイベントはありましたが、機械を少し触るレベルでイベントであって仕事とは違う) 一方、林業業界は雇用に関しては「緑の雇用」という制度を使っているところが多く、正社員のみの募集。 しかし、実際森林・林業界に入ってみて思うのが、 アルバイトや体験としてでもピンポイントで人手が欲しいという機会は意外と多くあります。 栃木県は適齢期の森林が増え、主伐して植付をする山林が増えましたが、そうなると植え付けた後、下草刈りなどの管理面積が増え、造林、育林側の人数が足りず、結果、管理できないのでこれ以上伐採できないという、後工程が詰まることによって、前工程も詰まるボトルネックが生まれる。 一方、今年僕が講師を引き受けた、自伐型林業講習会という講習があり、皆さん農業や自分の仕事の傍ら、林業や森林に関わりたいという人たちでしたが、重機やチェーンソー、刈払い機の資格をとっても、正社員フルタイムしか、林業界の募集が無いので入れないのらしい。 実際僕も、色々な現場から人が足りないから、何日間だけ仕事を手伝ってくれという依頼をよく受けます。(草刈り片付け等) なので、この業界には興味はあるけど入口が見つからない人。と人手は欲しいけど声のかけ方が分からないニーズが存在しています。 そんな両者をつなぐ人材斡旋なのか紹介する業界を横断的に渡れる組織や事業をやりたいので、興味のある方と意見交換したいです。 課題 もっと気軽に林業に関われる人材紹介サービスを作りたい たかしたかしさん 【K26】2022/12/26 15:46コメント:7件いいね総数:166通報する 日本の建設業を担う方々は、施設の近代化を進め、同時に災害等の復旧工事の最前線で活躍されている、まさに「地域の創り手・守り手」です。 しかし、建設工事現場における事故は後を絶ちません。 栃木労働局の最新の調査では、仮設や建築物からの転落や転倒が多く、次いで建築機械等への挟まれ、激突などの事故が多く見受けられます。(リンク先PDF3ページ目参照) https://jsite.mhlw.go.jp/tochigi-roudoukyoku/content/contents/001327009.pdf また、以下は実際の負傷事例をもとにヒヤリハット事例を紹介したサイトですが、建設機械に限って調べると、不整地における車両そのものの転倒や、回転するアームや車体への他作業員の巻き込みなど、死亡事故につながる事故も多く発生しています。 http://www.sacl.or.jp/case/disaster/construction/ 栃木県でも直近で死亡事故が発生しています。 https://smart.shimotsuke.co.jp/articles/-/668360?rankinghour 県のインフラを守る貴重な人材が、毎日組織を挙げて注意して仕事していても事故にあってしまう、こういう状況で、もしデジタル技術を使ったなら、防ぐこともできる可能性があるのではないかとも考えます。 安全を確保しながら効率的に作業を進めるために、現在どんな技術が出てきているのか、そしてそれはどれだけ市中に浸透するぐらいコストダウンが進んでいるのか、事故を起こす類型は上記のとおりいろいろとあると思いますが、他業種で展開されている技術が建設工事にも流用できるかもしれません。 是非、現状について皆様がご存じの知見を頂ければ幸いです。 課題 工事現場で悲惨な事故をなくすにはどうすればいいのか 退会したメンバー 【K30】2023/03/02 15:28コメント:4件いいね総数:57通報する 39才までの方々の居場所はあり、栃木県でも支援を受けることができます。 しかし40代になると就労支援は受けられるものの居場所としての支援を受けることが難しくなります。 また40代になると職場では、中間職となり上司や部下との間に板挟みになったり40代以降の方々が集える居場所が必要かな、と感じています。 40代以降の方々が職場とは違う仲間を集いながら自分を受け入れられる居場所を見つけながら職場とは違う自分の得意なことや好きなことで利益にも繋がることができる仕組みができないでしょうか? 課題 40代・50代の方々の居場所 1
宇都宮市のポイ捨てごみ削減 (特にバイパス沿いのごみ大量エリア対策)
もっと気軽に林業に関われる人材紹介サービスを作りたい
工事現場で悲惨な事故をなくすにはどうすればいいのか
40代・50代の方々の居場所